履歴書と職務経歴書の違い
2つの書類の役割を大まかにわけると、
履歴書は採用担当者が「学歴や職歴を時系列で羅列したもので、自分の情報を伝えるための書類」であり、
職務経歴書は「これまでの業務経験と仕事で活かせるスキルを確認する書類」となります。
つまり自身をPRする上で大事な書類は職務経歴書となります。
職務経歴書とは
職務経歴書とは主に下記項目をまとめた書類です。
・これまでどのような仕事をしてきたのか
・どのように仕事に取り組んできたのか
・どんな結果を出してきたのか
・応募者のスキルがどのくらい企業のニーズにマッチするか
職務経歴書は今や転職活動になくてはならないもので、企業が
「自社の人物像に合う人物かどうか」をまずは職務経歴書で判断します。
そして職務経歴書に盛り込むべき内容は以下の3つです。
①仕事の環境
②仕事の内容とやり方
③仕事の結果
①どんな事業を行っている会社のどんな部署で働いているかを書きます。
従業員数・立場・役職なども書くことで、読み手はどんな環境で働いてきたのかを具体的にイメージできます。
②仕事の内容とやり方は具体的に書きましょう。
例えば営業なら「どのようにして売上を伸ばしてきたか」、そして店舗のマネジメントなら「どのようにして利益を上げてきたか」等です。具体的に書くことで企業側は、「積極的に仕事に取り組む人」「仕事に誇りを持っていた人」だと認識します。
③具体的に書くコツは数字を書くことです。
「自身が提案・又は実行した業務で、売上が〇%から〇%に上がった。」などと具体的書けば、企業側も業務の結果がイメージしやすくなります。
落ちてしまう職務経歴書の特徴
職務経歴書を作成するうえで失敗例は下記のようなものがあります。
・空白が多い
・誤字脱字が多い
・文字が詰まりすぎている
・内容にメリハリが無く「売り」が見えない
・企業のニーズを無視している
職務経歴書の枚数は2枚が適切です。
1枚だと情報が少なすぎて、3枚以上だと長過ぎてしまいます。また、企業が職務経歴書を保管する際に、2枚であれば両面印刷1枚で保存ができるというメリットもあるためです。
必要な情報と不要な情報を取捨選択して企業のニーズに合ったメリハリのある職務経歴書の作成を心がけましょう。
職務経歴書作成の準備
職務経歴書作成にあたり注意したい点は、採用担当者はほかの会社や仕事の内容をなかなか理解しにくい点です。
そのため、これまでの仕事をわかってもらえるように作成する必要があり、かなりの配慮が必要になります。
ではどのように書けばよいのでしょうか?
それは下記のポイントを意識しながら書きましょう。
①自身の経歴を振り返る
②実績、成果を振り返る
③スキルアップ度を振り返る
④専門知識、資格、スキルを書き出す
①学校を卒業してから今日までに、どんな状況で、どんな仕事をして、どんな変化があったのかを書き出していきます。
具体的には「入社した日付」「平均的な一日の流れ」「社内研修・新入社員研修」「部下や後輩の指導・教育の内容」「取引先・クライアントの名前」などです。
②ここでのポイントも数字として考えることです。また仕事で工夫した内容も記載すれば、より実績が相手に伝わりやすくなるでしょう。
具体的には、「利益率アップ」「経費削減」「受賞歴」「会社や上司からの評価」などです。
③これまでこういう仕事をしてきて、こういうスキルを身につけたとアピールすることも有効です。
例えば「管理薬剤師となり、マネジメントのスキルを身につけ処方箋枚数の前年比120%を達成した」「リクルーター業務を行って、初年度は採用者5名だったが、2年目は10名採用した」などです。
④仕事を通じて得た知識やスキルもアピールポイントになります。
例えば「TOEIC500点から800点になった」ことや、「エクセルでマクロを組めるようになった」などです。
自己PRの書き方
職務経歴書を書くにあたって、もっとも悩む箇所が「自己PR」ではないでしょうか。この自己PRには決まった書き方はありません。そのため、いかに自身を売り込めるかが肝心です。
受かる書き方は
「自身の強みと実績」と「その会社でないといけない理由」と「その会社にどのように貢献できるか」を合わせて書くことです。ここでもやはり、企業のニーズに合った内容を考えて書く必要があります。また、具体的なエピソードを交えて書くことで、より信憑性のある自己PRが書けるでしょう。
最後に
職務経歴書の書き方はインターネットを使い調べれば山のように出てきます。用紙のテンプレートも少し調べればすぐに見つかります。また、どのサイトでも言っている内容はほとんど共通しており、それだけ記載に必要な内容は決まっているということです。
そのため職務経歴書を作成するうえで一番大事なことは、記載の方法ではなく「いかに自身のキャリアを棚卸をして、企業のニーズに合わせられるか」です。
私がおすすめする自身のキャリアの棚卸方法は、紙と鉛筆を持って散歩をすることです。家で机に向かって作業もできますが、携帯電話やテレビが気になったり、眠気で集中力が低下してしまいます。散歩をしながらですと、眠くもなりませんし、気をそらすものもありませんので、より自身と深く向き合うことができるでしょう。
この記事を読んだ人が一人でも多く好きな仕事に就けて楽しい日常生活を送れるよう、心から願っています。